昨日は汗ばむ程の暑い一日となりましたが、本日は早朝に雨が降った影響からか気温が下がり、比較的過ごしやすいお天気となりました。
さて本日は、先日行って参りました石川県・富山県への参拝研修についてご紹介致します。
大変ハードなスケジュールの中、所用により日帰りではありましたが、亀ヶ池八幡宮の宮司、禰宜、職員の計三名で出発致しました。
まずは石川県では犀川神社に参拝致しました。
犀川神社は、亀ヶ池八幡宮旧職員のお父様が宮司を務めております、由緒ある神社で御座います。
犀川神社の宮司さんより雪国ならではの貴重なお話を頂き、また、談笑に花を咲かせました。
お忙しい中有難う御座いました。
続いて富山県へと移動し、富山県では射水神社にて自由参拝を致しました。
高岡古城公園内に鎮座されます射水神社は大変由緒ある大きな神社であり、鳥居をくぐりますと整備の行き届いた境内が広がります。
一日という限られた時間の中ではありますが、大変有意義な研修参拝をさせて頂きました。
今後の神社護持運営の一助として、今回の研修参拝を活かしていきたいと思います。