月満ちて、夏盛り投稿日: 2015-07-31 投稿者: kamegaike 今夜は満月です。 今年の7月は2日にも満月の日がありましたが、ひと月の間に2回満月がある場合は2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶことがあり... 続きを読む
上溝夏祭り掲載記事のお知らせ投稿日: 2015-07-30 投稿者: kamegaike 本日はタウンニュースのご紹介を致しましょう。先週末土日に盛大に開催されました「お天王様(上溝夏祭り)」が特集されております。 上溝のお天... 続きを読む
8月の戌の日投稿日: 2015-07-29 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
平成26年亀ヶ池八幡宮八坂祭投稿日: 2015-07-28 投稿者: kamegaike 本日も日本各地で30度を超える真夏日となっているようです。 外での作業をされる方はどうか熱中症にならぬよう、充分に注意なさってください。 ... 続きを読む
御霊抜き神事投稿日: 2015-07-27 投稿者: kamegaike 連日お天気も好天に恵まれ、今年の上溝祭り(八坂祭)本宮・宵宮が大盛り上がりの内に閉幕となりました。 上溝祭りは相模原最大のお祭りであ... 続きを読む
上溝夏祭り・本宮投稿日: 2015-07-26 投稿者: kamegaike お祭日和の本日は空も蒼く澄み、夏盛のお天気になりましたね。 昨日は上溝夏祭りの宵宮、そして本日は本宮です。 さて亀ヶ池八幡宮では、各町... 続きを読む
上溝夏祭り・宵宮投稿日: 2015-07-25 投稿者: kamegaike 昨日は急な雨が降り本日のお天気も心配しておりましたが、空は晴れ模様でいよいよ上溝夏祭り(八坂祭)宵宮の当日でございます。 この八坂祭では... 続きを読む
天気雨投稿日: 2015-07-24 投稿者: kamegaike 本日は午後から突然の大雨が降ったりと不思議なお天気でしたね。空は明るいのに雨が降っている、そんなお天気の日は虹が架かりますが、皆様は... 続きを読む
大暑の候投稿日: 2015-07-23 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「大暑」でございます。 大暑とは暑さが最も厳しくなるという意味であり、厳しい暑さにより夏の到来を強く感じる日でもあり... 続きを読む
上溝地区特集!投稿日: 2015-07-22 投稿者: kamegaike 今日も暑くなりました。 本日は、地元タウン誌タウンニュースの亀ヶ池八幡宮の掲載記事のお知らせをいたします。 タウンニュースは今回、相模... 続きを読む
晴天の戌の日投稿日: 2015-07-21 投稿者: kamegaike 大安の本日、沢山の参拝者様にお参り頂き境内は大変賑わいました。 また戌の日でもある為、安産加護祈願や初宮参りのご祈祷を受けられる方も多... 続きを読む
神輿御霊抜き神事(鎮座祭)投稿日: 2015-07-20 投稿者: kamegaike 本日は連休最終日・海の日でございます。 海の日は1996年に「海洋国家として広く国民に海への理解と関心を求める日」として休日に定められました... 続きを読む
十二天神社例祭・神輿御魂入れ投稿日: 2015-07-19 投稿者: kamegaike 本日も夏らしく暑い一日となりました。 晴空の下、本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しております、十二天神社(古山地区鎮座)にて夏祭りと八坂祭が御座... 続きを読む
神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2015-07-18 投稿者: kamegaike 連休初日の本日は時に雨が降るようなお天気ではありましたが 、台風が去りホッと一安心の一日でございました。 明日より段々とお天気も好天す... 続きを読む
お天王様のご案内投稿日: 2015-07-17 投稿者: kamegaike 本日は「お天王様(上溝夏祭り)」についてのご案内です。 上溝のお天王様とは、亀ヶ池八幡宮末社に祭られている八坂大神(牛頭天王)の祭礼のことで... 続きを読む
正式参拝のご奉仕投稿日: 2015-07-16 投稿者: kamegaike 台風の接近に伴い、朝からバケツをひっくり返したような大雨の降るお天気になりました。 明日にかけても台風の勢力は衰えないとの事ですので、... 続きを読む
平成二十七年文月十五日の月次祭投稿日: 2015-07-15 投稿者: kamegaike 本日も青空広がる快晴の一日でございました。 境内では今年はじめてのセミの泣き声がしておりました。これから益々蝉の声が響く夏本番と... 続きを読む
社報第十九号発行投稿日: 2015-07-14 投稿者: kamegaike 本日も大変暑い一日でございましたが、日陰に居ますと吹く風が心地よく爽やかに感じられる清々しいお天気でもありました。 さて今回は、亀ヶ... 続きを読む
7月の戌の日投稿日: 2015-07-13 投稿者: kamegaike 本日も全国的に猛暑日となりました。 地域によっては七月十三日の本日にお盆の初日という事で迎え火を焚く所もあるといいます。 暑い日が続いて... 続きを読む
幣束について投稿日: 2015-07-12 投稿者: kamegaike 本日もお天気が良く汗ばむ一日でございました。 ご参拝に来られた方々も半袖姿が多く、いよいよ夏到来となったように感じました。 さて、本日... 続きを読む
初猛暑の日投稿日: 2015-07-11 投稿者: kamegaike 本日は関東で初の猛暑日和となったようです。先日までの大雨から一転した晴れの一日でございましたが、外出された方も多くおられた事かと思い... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2015-07-10 投稿者: kamegaike 七月に入って、初めての好天と言って良いかもしれません。久しぶりに晴れ間が長く続きました。暑さも戻ってきましたので、熱中症等には十分注... 続きを読む
夏越大祓式斎行記事掲載のお知らせ投稿日: 2015-07-09 投稿者: kamegaike 本日も雨がザアザアと降る一日でございました。しかし明日から雨は止み太陽も雲から顔を覗かせるようでございますので、梅雨の晴れ間に皆様ど... 続きを読む
安全祈願祭投稿日: 2015-07-08 投稿者: kamegaike 本日は空一面に雲が広がり、雨が降ったり止んだりと落ち着かない天気でございましたね。 さて本日は三菱重工業株式会社様の安全祈願祭のご奉仕... 続きを読む
七夕投稿日: 2015-07-07 投稿者: kamegaike 連日の雨のおかげでしょうか、本日の空気は湿気がなくスッキリとしておりましたね。 本日はは小暑です。二十四節気のうちの一つで、この小暑... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2015-07-06 投稿者: kamegaike 「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」 歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』の中の一首でございます。短歌... 続きを読む
一年祭、五年祭のご奉仕投稿日: 2015-07-05 投稿者: kamegaike 本日も雨音がしとしとと響く一日でございました。そのような中、先日よりも多くの花弁を開かせる玉垣の紫陽花をみると、七月に入ったといえど... 続きを読む
雨足ちかづく投稿日: 2015-07-04 投稿者: kamegaike 大安土曜日の本日、午後になるにつれ降雨が強くなり境内にも大きな水たまりがいくつも出来ました。 急な雨に降られ濡れてしまった方も多いかと... 続きを読む
7月の戌の日投稿日: 2015-07-03 投稿者: kamegaike 朝から豪雨の降り続いた一日となりました。 さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様とし... 続きを読む
半夏生投稿日: 2015-07-02 投稿者: kamegaike 本日は雑節の「半夏生」でございます。 「半夏生」は半夏という湿った空気を好む毒草が生える時期であることから付けられ、農家にとっては大事... 続きを読む