本日は亀ヶ池八幡宮の境内にて防火訓練が実施されました。
これは、1月26日に制定されている文化財防火デーに合わせて行われている訓練で、亀ヶ池八幡宮が御造営事業によって建て替えられてからは、初めての実施となりました。
消防団は上溝分署からお越しになりました。
仮想的に火事が発生し、「通報」から訓練が開始されました。
重要物の文化財の周辺はいち早く気づいた神職により消火され、運びだされました。
到着した消防車によって、大きな火に対し放水による消火活動。
無事訓練を終えて記念撮影。
なるべくならお世話にはなりたくないですが、万一のために備えは欠かせません。備えのための御努力には頭がさがる思いです。ご苦労様でした。