昨日のブログでお伝えしたとおり、平成の御社殿御神門等御造営第二期工事と致しまして、境内整備工事が始まりました。
本日は木々の伐採前の樹木清祓安全祈願祭が斎行されました。
工事に先立ち御社殿にて大神様へのご奉告の祝詞、玉串奉奠をして安全を祈願した後、工事現場を神職、施主(宮司)、施工者の三者でお清め致しました。
塩、米、酒等で木々のお祓い、そしてまた一度掘り起こし埋めてしまうご神池もお清め致しました。
午後にはもう職人さんの手により高所作業車にて枝落としに入っていました。永きに渡り緑で空気と目を麗し、葉の揺れる音で気持ちを落ち着かせてくれた木々達でございます。今までの感謝の気持ちと、工事の安全を祈りお祓いを致しました。