今日は三連休の中日ですね。また天気もよくおでかけ日和となり、亀ヶ池八幡宮の境内もお参りされる方で賑わいました。
さて本日は御社殿御造営事業の経過をお知らせします。
事業の1つ、旧御社殿の移築、修繕ですが、前回はお屋根の木材の様子をご紹介しました。今回は工程が進みまして、以下の写真をご覧下さい。
ご覧のように旧社殿のお屋根に「銅板」が拭かれました。日の光を反射して明るく輝いております。
現在、御鎮座八百年 平成の御社殿・御神門等御造営ではご奉賛を継続してお願いいたしております。
また、銅板奉納も賜りたく、一枚3000円にて、銅板にお名前や記念の言葉、家内安全などの祈願を記入し、実際のお屋根に拭かせていただきたく、ウェブサイトや当ブログでお知らせをしております。
ぜひこの奉祝事業に御協力を賜りますようお願い申し上げます。