本日は建国記念の日です。
どうして2月11日が建国記念日であるかと言いますと、戦前には2月11日は「紀元節」と呼ばれておりました。
紀元節とは、大和(奈良県)橿原の地において、2670年前の昔に神武天皇が初代天皇として即位された日のことで、明治政府がこれを祝日と制定し国民の休日としました。
現在では呼び方が建国記念日となりましたが、これに因み、2月11日に神社では「紀元祭」を行います。亀ヶ池八幡宮でも我が国の建国を寿ぎ、皇室国家の繁栄、氏子崇敬者の安泰を祈念して早朝より紀元祭を斎行しました。
現在御社殿のお建て替えを行なっておりますので、初めての儀式殿にて斎行となりました。
祝日には国旗を掲げましょう。社務所にて頒布も行なっておりますのでお声がけ下さい。