神宮大麻頒布式投稿日: 2012-10-31 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みが少し厳しくなって参りました。思い返しますと昨日の午前は一時的に強い風が吹きましたが、あれが木枯らしだったのでしょうか... 続きを読む
写真室からのお知らせ投稿日: 2012-10-30 投稿者: kamegaike 朝、境内を見渡してみますと御神木に実った銀杏が参道に落ちておりました。見上げますとまだまだたわわに実った銀杏の実が見えます。毎朝の銀... 続きを読む
神棚入魂祭投稿日: 2012-10-29 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日ということで出張祭典が重なってございました。どちらの会社様も新しい神棚を設置し神様をあらためてお祀りしたいという事でし... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2012-10-28 投稿者: kamegaike 神社での祭典に欠かせない玉串(たまぐし)。玉串とは何かについてお話します。 玉串は榊(さかき)に紙垂(しで)を麻紐でつけたもので、神道... 続きを読む
お伊勢さんのお札投稿日: 2012-10-27 投稿者: kamegaike 10月最後の土曜日でございます。11月の七五三シーズンに先駆け境内は七五三詣のご家族で賑わいました。 皆様おめでとうございます! ... 続きを読む
上棟札の歴史投稿日: 2012-10-26 投稿者: kamegaike 本日も秋晴れの空でございます。何をするにも気持ちの良いお天気ですね。 本日は相模原市立博物館市史編さん班の方が亀ヶ池八幡宮御社殿等の... 続きを読む
稲荷社撤去前清祓い投稿日: 2012-10-25 投稿者: kamegaike 本日は、御社撤去前のお祓いがございました。 御神体の入っていない御社でしたが、施主様のお話をお伺いしましたところ、古くはお稲荷様をお... 続きを読む
神棚移転(遷座祭)投稿日: 2012-10-24 投稿者: kamegaike 本日は神棚の移転に伴う神棚祭のご奉仕がございました。 事務所移転に伴い、神棚も移転先の事務所に移してお祭りを再開したという事でしたの... 続きを読む
出張祭典投稿日: 2012-10-23 投稿者: kamegaike 本日は午後より出張祭典の奉仕がありました。 お家が新しく建ったことを神様にご奉告する新宅祭と神棚のお祓い、そしてお稲荷様の入魂式がござ... 続きを読む
10月戌の日のご案内投稿日: 2012-10-22 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
七五三参り投稿日: 2012-10-21 投稿者: kamegaike 十月も後半になってくるといよいよ七五三のお参りの方がたくさんいらっしゃいます。本日も日曜ということもあり境内は賑わいました。 御神前... 続きを読む
境内の様子投稿日: 2012-10-20 投稿者: kamegaike 本日は土用です。 土用といいますと、夏の土用の丑の日を思い浮かべますが、土用は春夏秋冬の季節にそれぞれ1回、つまり4回あり、それぞれ立... 続きを読む
五年祭墓前にて奉仕投稿日: 2012-10-19 投稿者: kamegaike さて本日は、霊園の墓前にて五年祭奉仕がございました。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う先祖祭です。亡くなった故人様を祖先神としてお... 続きを読む
満開 金木犀投稿日: 2012-10-18 投稿者: kamegaike 昨日の夜からの雨が残り、本日は雲に覆われたお天気となりました。 境内にはこの季節、秋の香りを振り撒く金木犀(きんもくせい)がオレンジ... 続きを読む
機械の火入れ式投稿日: 2012-10-17 投稿者: kamegaike 今朝方は良いお天気でしたが午後はしだいに曇り模様。久しぶりの雨のような気がします。 さて、本日は地元企業の竣工式奉仕がありました。 竣工... 続きを読む
井戸埋め前・樹木伐採前清祓投稿日: 2012-10-16 投稿者: kamegaike 本日は樹木、井戸のお祓いがございました。 土地を購入された建築に関わる業者さんが、工事を始める前に、ということでお申し込みになりました... 続きを読む
神無月15日の月次祭投稿日: 2012-10-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より神無月十五日の月次祭を、御本殿に於いて宮司斎主のもと厳粛のうちに斎行致し、国家皇室の益々の繁栄・発展、そして氏子を始め... 続きを読む
一年祭墓前にて奉仕投稿日: 2012-10-14 投稿者: kamegaike さて本日は、霊園の墓前にて一年祭奉仕がございました。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う先祖祭です。亡くなった故人様を祖先神としてお... 続きを読む
土曜大安投稿日: 2012-10-13 投稿者: kamegaike 本日は土曜日の大安ということもあり、境内は七五三参りや初宮参りの方で賑わいを見せました。会食を当八幡宮でされる方もいらっしゃいました... 続きを読む
第61回相模原市戦没者合同慰霊祭投稿日: 2012-10-12 投稿者: kamegaike 本日は第61回相模原市戦没者合同慰霊祭(相模原市主催)が、相模原市民会館ホールにて行われました。 終戦から67年が経過いたしました。 慰霊祭... 続きを読む
境内模様投稿日: 2012-10-11 投稿者: kamegaike 本日は会社様の安全祈願祭がございました。 亀ヶ池八幡宮で開所式のご奉仕をさせていただいたあと、毎年お参りされている、崇敬の念の篤い会社... 続きを読む
境内散策投稿日: 2012-10-10 投稿者: kamegaike みずほ幼稚園の園児さんがお参りにいらっしゃいました。 お参りを済ませた後、みんなで境内に落ちているどんぐりを拾っている写真でございま... 続きを読む
観音様の縁日投稿日: 2012-10-09 投稿者: kamegaike お昼前から爽やかな秋晴れとなりましたね。境内は秋晴れの下、風が葉っぱを揺らす音や鳥の鳴き声が聞こえ、落ち着いた雰囲気となっております... 続きを読む
住宅祭・井戸清祓い投稿日: 2012-10-08 投稿者: kamegaike 本日は住宅祭がございました。 ご親族様がお住いになった後、しばらく空き家となっていたお住まいで、古くなった神棚などもあったため、清め... 続きを読む
石楯尾神社例祭投稿日: 2012-10-07 投稿者: kamegaike 本日は、兼務神社であります、南区磯部鎮座の石楯尾神社(いわたておじんじゃ)の例祭です。 石楯尾神社は磯部の勝坂に鎮座しています。お社... 続きを読む
十年祭奉仕投稿日: 2012-10-06 投稿者: kamegaike 本日は年祭(年忌祭)のご奉仕が重なりました。十年祭のご奉仕がご自宅にてございました。 十年祭は十年経った日に行う御霊祭です。お御霊の前... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2012-10-05 投稿者: kamegaike スポーツの秋です。もうすぐ体育の日がやってまいります。本日はスポーツ守りについてのご紹介です。 スポーツ守りは、スポーツをされる皆様が... 続きを読む
宮総代世話人会議投稿日: 2012-10-04 投稿者: kamegaike 台風の影響か昨夜は強い風が吹き荒れました。境内は夫婦大銀杏の葉や銀杏の実がたくさん落ちておりましたが、朝方より地元の篤志のある方が、... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2012-10-03 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮御本殿にて神前結婚式がございました。 神社で結婚式を挙げるというのは、大正天皇のご結婚式を行ったことをその発祥とし... 続きを読む
10月戌の日のご案内投稿日: 2012-10-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む