本日は亀ヶ池八幡宮で奉仕をしております、磯部鎮座の御嶽神社の例祭でございました。
昨日は神輿に御霊を入れ、氏子地域を五基の神輿が渡御(練り歩くこと)しました。
一日中降ったり止んだりの天気でしたが、神社への参進時はからりと晴れ間が
そして本日は、御社殿内にて厳粛のうちに例祭が行われ、御神威の発揚(神様の力が益々盛んになること)と、氏子地域の発展、氏子の繁栄が祈念されました。
厳かな式のあとは、神様と飲食をともにしてくつろぐ「直会(なおらい)」が行われ、夕刻からは余興の奉納演芸大会が行われます。おめでとうございます。
また、北里大学構内で行われた「北里大学相模原キャンパスMB号館」竣功祭の様子をご紹介致します。
亀ヶ池八幡宮のご奉仕にて地鎮祭を行い、土地を清めた後に着工しこの度めでたく竣功となりました。MBとはマリン・バイオの頭文字で、海洋生命科学部校舎ということです。竣功祭にて神様に無事の完成を感謝し、今後建物に事故なく無事に使用できるようお祈り致しました。おめでとうございます。
また幼稚園の地鎮祭がございましたのでご紹介致します。
こちらは工事の前、施主自ら一番初めの手を加える鍬入れの儀です。これをお招きした神様の大前で行い、以後も工事中、お見守り下さるようお祈りするのです。誠におめでとうございます。