大沼神社神輿御魂入れ神事・例祭斎行投稿日: 2012-09-30 投稿者: kamegaike 大型の台風17号が日本列島に上陸しました。夕方から明け方にかけて関東地方を横断するようです。台風による被害が無いことを祈るばかりです・・... 続きを読む
手水の作法投稿日: 2012-09-29 投稿者: kamegaike 本日は手水(てみず)についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい手水の... 続きを読む
御朱印帳について投稿日: 2012-09-28 投稿者: kamegaike 本日は崇敬の念の篤い会社様の御神前安全祈願祭がございました。毎年この時期にご参拝されています。 亀ヶ池八幡宮では平成の御社殿御神門御造... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2012-09-27 投稿者: kamegaike 本日はお祀りを終えた御神札・御守の処分についてお話します。 御神札・御守は祈願をしたり、御守護を受けようとするときに、神社より頒布され... 続きを読む
タウンニュース掲載記事のご紹介投稿日: 2012-09-26 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されるタウン誌のご紹介です。 明日の9月27日木曜日発行、タウンニュース中央区版に以下の2つの記事が掲載されま... 続きを読む
事務所開きの奉仕投稿日: 2012-09-25 投稿者: kamegaike 本日は地元企業の事務所開きがございました。 メインフロアーに祭壇を設けて斎行致しました もともとある建物に改修を施しご使用されるとのこ... 続きを読む
初秋の境内投稿日: 2012-09-24 投稿者: kamegaike 昨日の雨模様から一夜明け、本日は清々しい秋晴れとなりました。 雨で清められた境内は清浄な空気に包まれており、より一層秋の訪れを感じさせ... 続きを読む
御霊舎について投稿日: 2012-09-23 投稿者: kamegaike 本日は昨日のブログでも触れました、御霊社についてお話します。 「御霊舎(みたましゃ)」(祖霊舎とも言います)とは、ご先祖様の御霊をお祀り... 続きを読む
秋分の戌の日投稿日: 2012-09-22 投稿者: kamegaike 今日はお彼岸の中日、秋分の日です。やはり暑さ寒さも彼岸までと言うとおり、朝晩は肌寒く、日中も過ごしやすくなって来ましたね。 お彼岸には... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2012-09-21 投稿者: kamegaike 本日はシーズンに先駆け、七五三参りのご祈祷がございました。 袴姿で境内にて記念撮影 約一ヵ月後には七五三のシーズンがやってきます。七五三... 続きを読む
交通安全祈願のご案内投稿日: 2012-09-20 投稿者: kamegaike 昨日までの雨があがり、まだまだ残暑を思わせるほどの一日となりました。 今日は車のお祓い、交通安全祈願についてご案内します。 交通安全、車... 続きを読む
9月の戌の日のご案内投稿日: 2012-09-19 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
例大祭 その②投稿日: 2012-09-18 投稿者: kamegaike 今年の例祭に神楽殿にて舞われた、亀山社中の仮面黙劇は「三番叟付五人囃子」「天孫降臨」「山神」です。 「三番叟付五人囃子」 この舞は、めで... 続きを読む
例大祭 その①投稿日: 2012-09-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の年に一度の例大祭が執り行われました。例大祭は、神社にとって最も重要な祭典であり、皇室の繁栄、国の隆昌、氏子崇敬者... 続きを読む
三連休の中日投稿日: 2012-09-16 投稿者: kamegaike 台風の影響なのか、降ったり止んだりの落ち着かない天候の日曜日となりました。三連休の中日です。 本日はお日柄良く、日曜日で気候も暑過ぎず... 続きを読む
いよいよ2日で例祭投稿日: 2012-09-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、9月15日の月次祭を斎行し、皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。 亀ヶ池八幡宮の鎮座地の上... 続きを読む
地元企業創立記念祭投稿日: 2012-09-14 投稿者: kamegaike さて、本日は地元企業の創立記念祭があり、亀ヶ池八幡宮禰宜が、社地内にある稲荷社にてご奉仕致しました。お稲荷様に日頃の感謝の気持ち... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2012-09-13 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックのご案内をいたします。 あと約一ヵ月後には七五三のシーズンがやってきます。七五三はお子様の成長を寿ぐお祝いの... 続きを読む
例大祭告知記事投稿日: 2012-09-12 投稿者: kamegaike 今日は、来る9月17日月曜祝日に神奈川県神社庁より献幣使を招き、亀ヶ池八幡宮に於いて厳粛に斎行される例大祭の告知が掲載された記事をお知ら... 続きを読む
御霊舎清祓い投稿日: 2012-09-11 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮儀式殿にて御霊舎清祓・五年祭の奉仕がございました。 「御霊舎(みたましゃ)」(祖霊舎とも言います)とは、ご先祖様の御霊... 続きを読む
あと一週間投稿日: 2012-09-10 投稿者: kamegaike いよいよ亀ヶ池八幡宮例大祭まで一週間となりました。例大祭は来週の月曜の祝日17日に斎行されます。 本日はその準備にとりかかり、境内の... 続きを読む
大安吉日にて投稿日: 2012-09-09 投稿者: kamegaike 本日は、大安吉日ということもありお宮の中ではお宮参りを始めとした諸祈願祭・外では地鎮祭や新宅祭といった出張祭典が多数ございました。 地... 続きを読む
淵野辺・鵜野森日枝神社例大祭投稿日: 2012-09-08 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務社である、淵野辺と鵜野森に鎮座する日枝神社にて、例大祭が氏子総代、来賓参列のもと斎行されました。 淵野辺日枝... 続きを読む
蜂にご用心投稿日: 2012-09-07 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮境内で蜂退治を致しました。 大鳥居を入ってすぐ左の、建物の屋根の上、鬼瓦と呼ばれる部分に蜂が大量発生しており、巣があ... 続きを読む
9月戌の日のご案内投稿日: 2012-09-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
磯部八幡宮例祭斎行投稿日: 2012-09-05 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しております、磯部鎮座の八幡宮で例祭が斎行されました。 昨日は宵宮ということで、御神輿に御神霊を移し、神輿担ぎ... 続きを読む
淵野辺日枝神社本遷座祭投稿日: 2012-09-04 投稿者: kamegaike 本日は淵野辺に鎮座する日枝神社の遷座祭についてご紹介します。 亀ヶ池八幡宮で奉仕している日枝神社ですが、以下のように 仮遷座祭 地鎮祭 と... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2012-09-032024-04-23 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日に引き続き、降ったり止んだりの天気でした。 その晴れのあいまに会社様団体参拝がございました。神様のご加護のもと、更なる御発... 続きを読む
五十日祭ご奉仕投稿日: 2012-09-02 投稿者: kamegaike 本日は年祭の奉仕がありました。亀ヶ池八幡宮儀式殿にて厳粛に斎行いたしました。 年祭というのは、一般的にいう所謂「年忌法要(法事)」の事で... 続きを読む
磯部御嶽神社例祭投稿日: 2012-09-01 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で奉仕をしております、磯部鎮座の御嶽神社の例祭でございました。 御霊入れ神事の様子 昨日は神輿に御霊を入れ、氏子地域... 続きを読む