ここ数日の肌寒さを吹き飛ばすかのように、本日は暑い一日となりました。
さて、昨日は亀ヶ池八幡宮の兼務しております、十二天神社(古山地区鎮座)にて夏祭りと八坂祭が行われました。
十二天神社は古くは仏教を守護する十二躯の神様をお祭りした神社でありますが、明治時代の神仏分離令によって、七柱の天の神様と五柱の国土の神様をお祭りした神社となり、相殿として八坂神社と日枝神社をお祭りしております。
例祭では、去年から今日までの一年間の氏子の皆さん・氏子地域の無事・平穏を感謝し、また今日から一年間の安全守護を願いました。
例祭のあとは、八坂祭の神輿御魂入れを行いました。
十二天神社では、大人神輿・子供神輿のほか、アニメのキャラクターをモチーフにした小さなお神輿の三基のお神輿がございます。
どのお神輿にも、八坂大神さまの魂をお入れして、町内を巡っていただくのです。
どのお神輿にも、八坂大神さまの魂をお入れして、町内を巡っていただくのです。