本日は日曜吉日、戌の日ということで安産祈願を受けられる方が大勢いらっしゃいました。
一部の方々をご紹介いたします。
亀ヶ池八幡宮では安産祈願を受けられた方に御札、御守り、腹帯などの記念品をお渡ししております。

お腹帯は日本独自の風習で、江戸時代に庶民の間に広まりました。妊娠5ヶ月目の戌の日に、お腹を暖め母体と赤ちゃんを保護するために巻きます。
母子ともに健やかなるご出産をお祈り申し上げます。本日はおめでとうございます。
こちらはお宮参りをされた方です。おめでとうございます。
皆様ようこそのご参拝でございました。