本日は、大変穏やかな一日になりました。
また、土曜日・友引という事もありまして、七五三のお祝い子さんとご家族様で、境内は大変賑わいました。



エントランスの様子です

大鳥居のところには露店が出ました

記念写真のお申し込みも沢山ありました







境内も大賑わいです


神前祈祷の様子です
紅やピンクの可愛い着物や若竹色や黄色い着物や鷹や武将などかっこいいデザインの着物が境内に花を咲かせておりました。
また、本日は亀ヶ池八幡宮御本殿に於いて、平成二十三年度の新穀感謝奉告祭が宮司斎主の下厳粛に斎行されました。
この新穀感謝祭というのは、上溝が「溝村」と呼ばれていた時代から現代の世まで上溝地区を御守り下さっております村の鎮守様である八幡様に今年も実りが豊かでありましたことを奉告するとともに里の稔りや氏子の皆さんに恵みを与えてくださった事を感謝するお祭でございます。


神前に供えられた様々な野菜・果物・穀物と参列される総代長以下世話人皆さんです