平成二十三年兼務神社のお祭その4投稿日: 2011-08-31 投稿者: kamegaike 早いもので8月もお仕舞いです。8月最後の今日は曇が多く風は少なくあまり暑くもならず穏やかな一日でした。台風が接近中との知らせがありますが... 続きを読む
四季の神様投稿日: 2011-08-30 投稿者: kamegaike 暦の言葉や、朝晩感じる風から、季節は少しずつ夏から秋に移ろっています。 まだ夏の陽気でも、空は高き秋の空 さて、本日は神道と四季につい... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その3投稿日: 2011-08-29 投稿者: kamegaike 朝晩は秋の風が吹いておりますが、日中はまだまだ夏の面影が残っております。 さて本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社でございます天縛皇神社(宮下鎮... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その2投稿日: 2011-08-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しております、大野台鎮座の御嶽神社と番田諏訪神社で御例祭がございました。 御例祭には、宮総代宮世話人をはじめ、... 続きを読む
平成二十三年兼務神社のお祭その1投稿日: 2011-08-27 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き、亀ヶ池八幡宮の兼務神社では年に一度のお祭、例祭が斎行されています。 以上の写真でご紹介しました、南区下溝鎮... 続きを読む
風祭と例祭投稿日: 2011-08-26 投稿者: kamegaike 今日の昼過ぎは、相模原市の一部ではバケツをひっくり返したような大雨になりました。夏らしい天気で、まるでスコールですね。 本日は亀ヶ池八... 続きを読む
兼務神社の御札投稿日: 2011-08-25 投稿者: kamegaike 朝より雨模様になりました。 さて、この週末は亀ヶ池八幡宮で兼務をしております各神社の例祭がございます。例祭というのは、一年に一度の大き... 続きを読む
七五三の衣装投稿日: 2011-08-24 投稿者: kamegaike 午前中は青空が広がっておりましたが、お昼前くらいから曇天模様となりました。 本日は、七五三すこやかパック用の衣装の展示準備をいたしま... 続きを読む
処暑投稿日: 2011-08-23 投稿者: kamegaike 昨夜から朝方にかけての雨で、境内が洗われたように清々しいです。 参拝者の皆様も気持ちよくお参りされたようです。ご朱印を求められた方も多... 続きを読む
千羽鶴携えてお参りに投稿日: 2011-08-22 投稿者: kamegaike 急に気温が低くなりました。本日は、九月下旬の気候との事です。 さて、先日上溝地区交通安全母の会の皆様・警察関係者の方々が千羽鶴を携えて... 続きを読む
年に一度のお祭投稿日: 2011-08-21 投稿者: kamegaike 本日は昨日に引き続き、亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、緑区相原鎮座の相原八幡宮にて宮司祭主のもと例大祭が執り行われました。 また、... 続きを読む
神輿御魂入れ神事投稿日: 2011-08-20 投稿者: kamegaike 今までの暑さは何処へやら、一転して急に涼しくなりました。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります相原八幡宮(緑区相原鎮座)に於い... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮招福暦投稿日: 2011-08-19 投稿者: kamegaike 平成24年亀ヶ池八幡宮オリジナル招福暦が出来上がりましたのでご紹介いたします。 暦は、一年中の月日・祝日・行事・六曜等、日ごとに記し... 続きを読む
例大祭ポスター掲示投稿日: 2011-08-18 投稿者: kamegaike 朝から30度を超える暑い日でした。熱中症などには十分注意しましょう。 さて、9月17日土曜日の亀ヶ池八幡宮例大祭まであと1ヶ月を切りました。 こ... 続きを読む
安産祈願戌の日の着帯投稿日: 2011-08-17 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
お宮参り投稿日: 2011-08-16 投稿者: kamegaike 本日のお日柄は大安と言うことで、社頭は初宮参りを受けられる方で賑わいました。ご参拝されたご家族の一部を画像でアップ致します。夏の暑い... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2011-08-15 投稿者: kamegaike 朝から暑い一日でございます。立秋を迎えたものの、空はまだまだ抜けるような夏空です。 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御本殿に於いて、八月十五... 続きを読む
十年祭の奉仕投稿日: 2011-08-14 投稿者: kamegaike 本日は年祭の奉仕がございました。 年祭というのは仏教でいう何周忌などの法要にあたるものですが、お家の宗教が神道であるときはこのように申... 続きを読む
お盆入り投稿日: 2011-08-13 投稿者: kamegaike 本日は、お盆の入りです。 お盆といえば、お墓参りをしたり迎え火を焚いたりするなどしてご先祖様の御魂を迎え、家族がともにご先祖様を偲... 続きを読む
神棚について投稿日: 2011-08-12 投稿者: kamegaike 暑い毎日が続いております。皆様、熱中症などには充分ご注意下さい。 さて、本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様... 続きを読む
安産祈願投稿日: 2011-08-11 投稿者: kamegaike 本日は戌の日です。 戌の日は安く多産である戌にあやかって、多くのご夫婦が安産祈願の御祈祷をお受けに、亀ヶ池八幡宮に来られます。本日も相... 続きを読む
猛暑日投稿日: 2011-08-10 投稿者: kamegaike 立秋とは名ばかりの猛暑日の続く毎日です。立秋の頃が暑さのピークとも言われておりますが、ピークを過ぎてもなお暑いというのは地球温暖化の... 続きを読む
今月の戌の日投稿日: 2011-08-09 投稿者: kamegaike 本日は戌の日のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神... 続きを読む
立秋投稿日: 2011-08-08 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの一つ「立秋」です。 暦の上では秋になりましたが、まだまだ猛暑日も続きそうです。 いよいよ夏の風物詩である全国高... 続きを読む
村富神社例祭斎行投稿日: 2011-08-07 投稿者: kamegaike 夕べはゲリラ豪雨に見舞われましたが、今日は夏らしい天気となりました。 亀ヶ池八幡宮の禰宜が宮司を務めます矢部に鎮座の村富神社では、昨日... 続きを読む
交通安全祈願投稿日: 2011-08-06 投稿者: kamegaike あと一週間もするとお盆です。 日頃より亀ヶ池八幡宮では、厄除や初宮参りなど様々な祈願を承っておりますが、今日は、帰郷に向けて交通安全を... 続きを読む
神輿御魂入れ式の奉仕投稿日: 2011-08-05 投稿者: kamegaike 本日は、地元町会にて八坂祭の神輿御魂入れ式がございました。 疫病除けの八坂大神様の御神霊を御神輿にお乗せし、町内をめぐることによって大... 続きを読む
社頭の奉掲板投稿日: 2011-08-04 投稿者: kamegaike 午前中は、夏らしい強烈な日差しが降り注いだ時もありましたが、その後は雨が降ったり止んだりして不安定な天気となりました。 本日は大安とい... 続きを読む
お宮で涼?投稿日: 2011-08-03 投稿者: kamegaike ここのところ、涼しい日が続いております。 今日は日中暑くなりましたが、突然の大雨。その後は多少また涼しくなりました。蝉もやっと本番とい... 続きを読む
土公神(どくうじん)さん投稿日: 2011-08-02 投稿者: kamegaike ここ数日夏らしさも、少しお休みのようで過ごしやすい日が続いてます。 本日は、お家に隣接している電柱を移動させるという事で何かあってはい... 続きを読む