絵馬かけ所の安産絵馬
本日は五月最初の戌の日です。
戌はお産が軽いという事で、それにあやかって安産祈願を戌の日に受ける風習がございます。
亀ヶ池八幡宮では、御祭神の一柱に神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。
皇后さまは、お腹に応神天皇を身篭っておられてもなお新羅討伐に向かい、帰国後無事に応神天皇をご出産されたということで、安産の御神徳がございます。それ故に、亀ヶ池八幡宮では戌の日でもそうでなくても、常に安産祈願を受けになられる方が大勢さんいらっしゃいます。
土曜日の吉日でもあるので、初宮参りで亀ヶ池八幡宮にて会食をされた方もいらっしゃいました。
お子さまの健やかなご成長をお祈りいたします
また、本日は出張祭典もございましたので、ご紹介いたします。
本日のご奉仕は集合住宅の地鎮祭でした。
神様のご加護のもと工事中無事故で、立派な建物が竣功致しますようお祈り申し上げます。
御神酒で乾杯 地鎮祭おめでとうございました