昨日までは暖かかったのですが、今日は雨模様となってしまいました。
少々肌寒く感じます。
少々肌寒く感じます。
さて。本日は春分の日です。ご先祖様のお墓にお参りされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

世間では「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。
「春分の日」の古い呼び方です。
今では、国民の祝日の一つとなってのりますが、もともとはこの日は天皇陛下が宮中にある三つの神殿のうちの一つ「皇霊殿(こうれいでん)」という場所で、歴代天皇をはじめ、皇室に関わるご先祖様のお御霊をお祀りする日です。
その古くは古事記・日本書紀にその記述が見られ、平安時代中期以降は京都御所の清涼殿にて仏式で行われた歴史がありますが、明治時代になってから神道の行事と代わりました。
今我々がこうして生きているのは、ご先祖様のお陰です。
どうぞ、今一度ご先祖様への感謝の祈りを捧げてみては如何でしょう。