今日からいよいよ三月(弥生・やよい)です。
境内を見渡しますと枝垂紅梅が見頃となりました。
境内を見渡しますと枝垂紅梅が見頃となりました。
良い香りが境内に漂ってます。

本日早朝より、亀ヶ池八幡宮本殿に於きまして、弥生朔日の月次祭を斎行しました。
皇室・国家の益々の繁栄と氏子の皆さんの安泰を亀ヶ池八幡大神様に祈念いたしました。
皇室・国家の益々の繁栄と氏子の皆さんの安泰を亀ヶ池八幡大神様に祈念いたしました。
さて、月も替わり大狛犬脇に奉掲されております明治天皇御製も新しいお歌になりましたのでご紹介します。

三月の御製は
『こと繋ぎ 世のまつりごと聴くほどに 春の日影も傾きにけり』
明治天皇様の御製はまさに神様や国家国民への思いを詠った御歌が多く、尊ばれております。
また本日は特別養護老人ホームの起工式(地鎮祭)が執り行なわれました。
祭壇と祭場の様子
亀ヶ池八幡大神様のご加護のもと工事の無事と、立派な建物が竣功致しますようご祈念申し上げます。
本日はおめでとうございます。
本日はおめでとうございます。