南風の強い一日でした。暖かくてけっこうですが、この季節柄、南風はご神木の夫婦銀杏の落ち葉で境内が大変なことになってしまいます。
しかし地元の信仰心の篤い会社のご好意で、社員の方々に清掃奉仕をしていただいたおかげで、一面の黄色い絨毯は綺麗に掃き清められました。
さて、今日はお正月に助勤をして頂く、巫女の研修会が開かれました。
これは、巫女は神様に仕える立場であり、当然その意識を持って望んでもらうためと、特殊な仕事、業務(神社ではこれを奉仕と言います)であるのでその説明です。
その後、最初の仕事としてお正月から頒布する破魔矢の奉製をしました。絵馬や短冊を取り付けました。
これから一日一日とお正月の準備をお宮では進めていきます。
さて亀ヶ池八幡宮では新年のご祈祷を承っております。どうぞ初詣に亀ヶ池八幡宮へご参拝下さい。
どうぞお待ち申し上げております。