本日は爽やかな秋晴れの中、お宮参りや七五三で境内は賑わいました。
また、お宮参り後に参集殿で御会食をされるご家族もいられました。
七五三のお参りです
赤ちゃん囲んで賑々しく御会食
本日は結婚奉告祭がございました。
神前結婚式とは少し異なりますが、それでもやはり神様のご縁によって、二人が結ばれた事を神様にお伝えする事には変わりありません。
神代に於いて、日本で最初に夫婦になったのはイザナギ命とイザナミ命です。
神前結婚式でも結婚奉告祭に於いても、祝詞の中では「二人が夫婦となり、楽しいときも苦しいときもお互い助け合い、中睦まじい夫婦となりますよう、御見守り頂きますよう、また二人の力では解決しがたい困難に逢ったときには、お力添えを頂きますように」と、二柱の神様に御奉告をいたします。
三々九度の固めの杯
玉串奉奠
二人の想い・願いを玉串に託して神様にお供えします
亀ヶ池八幡宮御神木、夫婦大銀杏の下で記念写真
大神様のご加護の下、夫婦円満・家庭円満、末永くお幸せでありますようお祈り申し上げます。
誠におめでとうございます。