
風は冷たかったですが、陽射しは暖かかった一日でした。
このところ、御神木の大銀杏が少しずつですが、緑から黄色へと紅葉し始めました。
また、縁結び・子宝の御神徳を示現するかのように沢山の実をつけています。
風が吹くと実を落とし、我々にその実を与えてくださいます。
銀杏の実を拾われる方々の姿もちらほら見受けられますが、どうぞ感謝の気持ちを持って、拾っていかれるよう申し上げます。
また、境内では「サザンカ」の花が多彩に色づきましたので、ご紹介いたします。




紅や白・ピンクなどに色づいたサザンカです
亀ヶ池八幡宮は、春は枝垂れ花桃や富士サクラが、夏にはアジサイ・サルスベリ。秋は彼岸花が咲き、そして冬にはサザンカ等が、それぞれ参拝者の皆さんの目を楽しませてくれます。
どうぞ皆様、お散歩がてらにお参りにいらして下さい!
どうぞ皆様、お散歩がてらにお参りにいらして下さい!