今日はあいにくの雨天でしたが、七五三やら厄除け、商売繁盛祈願の御祈祷がありました。
また、本日は町田市にあります桜美林大学の留学生さん達が日本語の勉強・日本文化に触れるとの事で、当八幡宮に来られました。
七五三の御祈祷を見学された後は神職から八幡様を始め、狛犬や御神木・神楽殿などの解説の後質疑応答となりました。
留学生の皆さんは非常に真剣に耳を傾け、また質疑応答ではいろいろな質問を投げかけて下さったので、説明をするこちらとしても、知らない間に熱が入ってしまいました。
八幡様は歴史的に見ても、新羅や百済など海外の国とも交流があった神様とも言われていますので、今回は留学生の皆さんが見学・参拝にいらっしゃって、大変お喜びなのではないかなと思います。
最後に、御本殿前にて記念撮影をパチリ