出向いての清祓式投稿日: 2010-06-30 投稿者: kamegaike 本日は、改修工事の終えた病棟とその運用開始の安全祈願祭、お稲荷様の御霊抜き・御社撤去の工事安全並びに感謝奉告祭がありました。 左:祈... 続きを読む
祓戸大神さま投稿日: 2010-06-29 投稿者: kamegaike 本日は梅雨らしく小雨が降り、ジメジメとした気候でございました。 さて。本日は、境内に祀られている神様についてご紹介したいと思います。 亀... 続きを読む
梅雨にアジサイ投稿日: 2010-06-28 投稿者: kamegaike 今日は朝方は雨、日中は強い日差しの湿った暑さで梅雨らしい一日になりました。 そんな中、一雨ごとに色づいていくアジサイをご紹介します。石... 続きを読む
初宮参り投稿日: 2010-06-27 投稿者: kamegaike 午前中は、雨模様でしたがお昼を過ぎてからは段々と天気も回復してくれた一日でした。 本日は日曜日という事もあり、ご社頭は御祈祷をお受けに... 続きを読む
鳥居について投稿日: 2010-06-26 投稿者: kamegaike 本日は鳥居についてお話したいと思います。 神社には必ずといってよいほどある鳥居。 その語源のついては諸説ありますが、一説によると天照大御... 続きを読む
出張祭典投稿日: 2010-06-24 投稿者: kamegaike 本日は梅雨の晴れ間、湿度の低いからりとした好天に恵まれました。また大安ということもあり、出張祭が重なりました。 地鎮祭、会社の... 続きを読む
戌の日情報投稿日: 2010-06-23 投稿者: kamegaike 本日はころころと天気の変わる梅雨らしい日でした。そんな中傘を差してお参りされる方がいらっしゃいます。お参りご苦労様でした。 境内ではご... 続きを読む
相中氏子総代会管内神社視察投稿日: 2010-06-22 投稿者: kamegaike バスから降りて境内に向かう総代さんたち 本日は相模中央氏子総代会 第三十五回管内神社視察研修が行われました。 神楽殿前から参拝へ向かう ... 続きを読む
夏至投稿日: 2010-06-21 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの一つ「夏至(げし)」です。皆さんもご存じの事と思います。 さて、この「夏至」ですが、この日は太陽が最も北に位置す... 続きを読む
初宮参り投稿日: 2010-06-20 投稿者: kamegaike 本日は日曜日という事もあり、初宮参り等の御祈祷を受けられる参拝者さんで、御社頭は賑わいを見せました。 また、会食をされた方もいらっ... 続きを読む
食べ物に感謝をしましょう投稿日: 2010-06-19 投稿者: kamegaike 本日は「豊受大神」様についてお話したいと思います。 豊受大神は、三重県伊勢市に鎮座する「神宮」の外宮(げくう)にてお祀りされている神様で... 続きを読む
大鳥居修繕投稿日: 2010-06-18 投稿者: kamegaike 昨日は横浜市栄区氏子総代会さんの正式参拝がございましたが、それより前の早朝より、御本殿に向かう正面参道の大鳥居の修繕工事を行いました... 続きを読む
正式参拝投稿日: 2010-06-17 投稿者: kamegaike 本日は梅雨の合間の晴天の下、早朝より横浜市栄区氏子総代会の40名の皆様が正式参拝をされました。本殿に昇殿され正式参拝をされた後は、亀ヶ池... 続きを読む
お末社投稿日: 2010-06-16 投稿者: kamegaike 本日は、朝方は雨がシトシトと降っておりましたが、お昼前になると雨も止み、気持ちの良い青空が広がりました。雨上がりで急に気温があがりま... 続きを読む
月次祭奉仕投稿日: 2010-06-15 投稿者: kamegaike 本日、亀ヶ池八幡宮本殿にて六月十五日の月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。 月次祭は毎月一日と十五日に執り行ない、国家・皇室の繁栄... 続きを読む
夏越大祓の様子投稿日: 2010-06-14 投稿者: kamegaike 今日は梅雨空の雨の一日となりました。 さて、本日はいよいよ迫ってまいりました夏越祭・茅の輪くぐり神事のご紹介をいたします。度々、ブロ... 続きを読む
初宮参り・七五三参り投稿日: 2010-06-13 投稿者: kamegaike 昨日に続いて本日は、梅雨入り前の貴重な晴れ間でした。社頭は初宮参りを初め、七五三参りや安産祈願、厄除け、交通安全祈願等を受けられる方... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2010-06-12 投稿者: kamegaike 本日は大安でお日柄も良く、神前にて結婚奉告祭がございました。 結婚奉告とは神様にお二人が結婚したことを告げ奉る式で、結婚式に準ずる意味... 続きを読む
入梅投稿日: 2010-06-11 投稿者: kamegaike 本日は入梅です。呼んで字の如く、暦の上では今日から梅雨入りとなります。「梅雨(つゆ・ばいう)」は梅の実がなる頃に雨季に入るから、という説... 続きを読む
亀八伏見稲荷神社投稿日: 2010-06-10 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内に祀られている、お稲荷様「亀八伏見稲荷神社」についてご紹介致します。 亀八伏見稲荷神社(亀八伏見稲荷大明神)は、... 続きを読む
戌の日のご案内投稿日: 2010-06-09 投稿者: kamegaike 本日は戌の日のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神... 続きを読む
畜霊慰霊祭投稿日: 2010-06-08 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮宮司が斎主を務め、北里大学病院にて畜霊慰霊祭が斎行されました。 本来は北里学園内の慰霊塔の前で行いますが、雨天が心... 続きを読む
神葬祭奉仕投稿日: 2010-06-07 投稿者: kamegaike 神葬祭斎場 先日、神葬祭をご奉仕いたしましたのでご報告します。 神葬祭は神道家のご葬儀であり、我が国古来の葬儀、神道の儀式であり日本本来... 続きを読む
芒種投稿日: 2010-06-06 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気の一つ「芒種(ぼうしゅ)」です。 芒種の「芒」というのは、稲の籾殻のようにトゲトゲが生えた種のことで、それを撒く時期と... 続きを読む
絵画奉納投稿日: 2010-06-05 投稿者: kamegaike 本日は、当宮禰宜が母校上溝中学校在学の時に大変お世話になった恩師の松下先生が、この度ご定年され、その記念にご自身が描かれた絵画を奉納... 続きを読む
本殿移築工事安全祈願投稿日: 2010-06-04 投稿者: kamegaike 本日は晴天の下、亀ヶ池八幡宮の兼務社であり、大野台地区の氏神様である「御嶽神社」にて、本殿移築並びに拝殿改修工事のための安全祈願祭が... 続きを読む
夏越大祓のご案内投稿日: 2010-06-03 投稿者: kamegaike 本日は大変天気が良く、澄み渡った青空が広がりました。日光に照らされた新緑がまぶしかったので思わずカメラを。 さて、度々お知らせしてい... 続きを読む
新宅祭投稿日: 2010-06-02 投稿者: kamegaike 本日は、お家の御祓いがありました。 お家の御祓いは「新宅際(しんたくさい)」と申しまして、神職が貴家に出向き、リビング等のお家の中心とな... 続きを読む
六月一日月次祭投稿日: 2010-06-01 投稿者: kamegaike 本日、亀ヶ池八幡宮本殿にて六月一日の月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。月次祭は毎月一日と十五日に執り行ない、国家・皇室の繁栄、... 続きを読む