本日4月3日は相模原市 市役所通りでは市民「桜まつり」が行われました。
政令指定都市となって初めての「桜まつり」ですが、例年桜の咲き具合が遅かったり早かったり、はたまた雨天など、ちょうど良い見頃の桜が咲いているのは珍しいのではないかと、個人的には思います。
しかし今年は政令指定都市相模原誕生を祝うかの如くに満開の桜が咲き誇り、天気も良く、新生相模原市の門出としては最高の「桜まつり」だったのではないでしょうか。
亀ヶ池八幡宮境内に目を向けますと、忠魂碑前に植わる境内唯一の桜が、やはり!見頃になっています。温かくなるお昼前後からはたくさんの参拝者の方が見え、桜を見ては感嘆の声を上げていました。
メジロも桜の枝で一休み
連日お伝えしている神楽殿東と南の紅白枝垂桃と合わせてどうぞ参拝がてらご覧下さい。