本日より神無月に入りました。

神無月の語源は、神を祭る月であることから「神の月」が転じ「神無月」となったといわれています。
中世の俗説では、十月に全国の神々が出雲大社に集まり、諸国に神がいなくなることから「神無月」になったという説もあり、出雲国(現在の島根県)では十月の事を反対に「神有(在)月」と呼ばれています。

さて、本日は早朝より神無月一日の月次祭を、御本殿に於いて宮司斎主のもと厳粛のうちに斎行致しました。

社頭祈願.jpg

月次祭というのは、一月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます。
月の始めと月の半ばを迎えた事を大神様にご報告申し上げますと共に、一日には一ヶ月の息災を、そして十五日には残り半月の息災を祈念申し上げます。
また本日は、稲荷社への御魂入れ神事をご奉仕させて頂きましたのでご紹介させて頂きます。
 
P1270326.JPG P1270323.JPG
 
 
しっかりとした基礎の上に立たれました社殿の前に祭壇を設け、お稲荷様の御神霊にお鎮まり頂きご家族様をお見守り下さいますようにと祈願申し上げました。
本日はご参列お疲れ様で御座いました。
お稲荷様の御加護のもと、ご家族皆様のご健勝をお祈り申し上げます。