一年祭奉仕

投稿日:
亀ヶ池八幡宮参集殿にて一年祭のご奉仕がございました。 年祭とは、仏教で言うところの年忌法要にあたります。   年祭は家の宗教が神道である... 続きを読む

建国記念の日

投稿日:
本日は建国記念の日です。 どうして2月11日が建国記念日であるかと言いますと、戦前には2月11日は「紀元節」と呼ばれておりました。 紀元節とは、... 続きを読む

初午祭

投稿日:
  本日は初午(はつうま)の日です。初午とは、二月最初の「うま」の日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。 お稲荷様の総... 続きを読む

北方領土の日

投稿日:
さて、本日は「北方領土の日」です。皆さんも、学校の授業で習った事と思います。北海道の北に位置する4つの島「歯舞(はぼまい)島」「色丹(... 続きを読む

2月 神の教

投稿日:
朝から雪が降り寒さの厳しい一日となりましたね。相模原市内も大雪が心配されましたが昼過ぎにはみぞれに変わりやがては雨となりました。 先月... 続きを読む

今月の戌の日

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

立春

投稿日:
本日は立春です。この日以降に吹く強い南風は春一番と呼ばれます。 暦の上で春と言われているとおり、今日は気温も暖かですね。古くは冬が去り... 続きを読む

節分祭

投稿日:
本日は節分です。ちなみに明日は立春です。今では節分と言えば、立春前2月3日のこの日だけを言いますが、実は節分は4回あるのです。立春前日・... 続きを読む

明日は節分祭

投稿日:
明日の節分祭についてお知らせします。 節分祭では神前で厄除けの祈願をお受けになり厄を落としてから、福男福女の方には神楽殿から豆を撒いて... 続きを読む

締めの月次祭

投稿日:
本日は早朝より、亀ヶ池八幡宮ご本殿に於いて、2月1日の月次祭が執り行われました。 今日の月次祭が、現御社殿での締めとなる月次祭となります... 続きを読む

稲荷社祓い

投稿日:
本日は早朝より、お稲荷様のお社の清祓い式がございました。 上溝地区は造園屋さんや農家を営まれている(若しくは営まれていた)お家が点在し... 続きを読む

手水の作法

投稿日:
本日は手水(てみず)についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい手水の... 続きを読む

初不動

投稿日:
本日早朝、境内はうっすらとした銀世界に包まれました。今月二度目の降雪です。 雪化粧を施された本殿を始め境内各所 前回のようには積もりはし... 続きを読む

賑わう社頭

投稿日:
早いもので年が明け1月最後の日曜日となりました。 本日もたくさんの参拝者の方々で境内は賑わいを見せました。日中は暖かかった事もありお宮参... 続きを読む

初天神

投稿日:
  本日1月25日は天神様の縁日の日です。一年の最初の天神様の縁日という事で「初天神」と呼ばれております。落語の演目にもあるので、落語好き... 続きを読む

初愛宕

投稿日:
毎月二十四日は各地の愛宕神社で縁日が開かれる日です。中でも正月二十四日の今日は初愛宕と呼ばれ、旧暦の六月二十四日とともに、関東・近畿... 続きを読む

節分祭ご紹介

投稿日:
本日は大安ということもあってか会社様の祈願が重なってございました。 一部の会社様を記念写真でご紹介致します。毎年この時期にお参りをされ... 続きを読む

投稿日:
本日の相模原は午前中、雨がぱらつきましたが午後はからりと晴れて良い天気になりました。 さて、今日は暦についてのお話です。 暦というのは所... 続きを読む

樹木伐採清祓い

投稿日:
本日は初大師(はつだいし)という縁日です。真言宗の開祖である弘法大師空海の入寂の日が21日であり、今日は新年最初の21日と言うことで初大師... 続きを読む

日曜の賑わい

投稿日:
本日は大寒です。大寒は二十四節気のひとつで、暦の上では寒さがピークを迎えると言われております。本日は日差しに包まれて比較的あたたかで... 続きを読む