すっかり春めいてきました。
亀ヶ池八幡宮では、境内にあります忠魂碑前に植わっている桜の蕾が膨らみはじめました。

P1150272.JPG P1150271.JPG
もう少し暖かくなれば、花開くことでしょう。

本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております大沼神社(南区大沼鎮座)にて、同八幡宮禰宜を斎主とし、総代以下世話人、来賓参列のもと初巳祭が行なわれました。大沼神社の神様は、市杵島媛命(いちきしまひめのみこと)という女神様で、別名を弁才天であり、昔は「大沼弁才天」と呼ばれておりました。

PA0_0001.JPG PA0_0002.JPG

 

「初巳祭」というのは、弁才天のお使いが蛇(巳)である事から巳の日を縁日としたお祭りです。
巳の日は4月だけでなく、毎月めぐってくる日でありますが、なぜこの4月に行なうのかといいますと、
大沼神社の総代世話人さんや古くからお住まいの氏子さんの中には農家を営んでいる方がたくさんおられます。作物・植物などの芽吹くこの春に行なう事によって、市杵島媛命さまのご加護により農作物の順調な生育を祈念するため4月に執り行われているのです。

PA0_0000.JPG