今日は今夏一番の暑さとの事ですが、熱中症などには罹っておりませんでしょうか。

さて。
今日8月16日は送り盆です。
日本のお盆は7月13・14・15・16の四日間若しくは、8月13・14・15・16の四日間です。
前者は新暦のもの。後者は旧暦のものです。
これは地域によって違いがありますが、どちらも「お盆」という日本の伝統的な行事です。
神道でも仏教でも、お盆の行事を行ないます。

ご先祖様をお迎えするには、まず13日の夕方に迎え火を焚きます。
これは、ご先祖様が道に迷わないようにという目印になります。
地域によっては、迎え火を焚いてご先祖様をお迎えした後その火を提灯にうつして道を照らながら家まで案内をし、盆棚とか精霊棚(しょうりょうだな)と言われる祭壇にお迎えをして、様々なお供え物をしてもてなします。

ご先祖様は14日・15日とお家に滞在しますので、その間お供え物を欠かせません。

そして、16日の夕方になると今度は送り火を焚いてご先祖様を送り出し、お盆は終わります。
「五山の送り火」の一つとして有名な大文字焼きも、お盆の送り火なのです。

さて。
ご先祖様はどうやって家に帰ってくるのでしょうか。
そこで、キュウリの馬とナスの牛です。
 

cucumber_g_m.gifeggplant_g_m.gif

 キュウリの馬(左)とナスの牛(右)

キュウリの馬に乗っていち早く帰ってきてもらって、帰りはナスの牛に乗ってゆっくり帰っていただこうという意味があるのです。

皆さんは今年のお盆はご先祖様と一緒にゆっくり過ごせましたか?