P1040021.JPG

今朝方の天気予報では、曇りのち雨という予報でしたが、今日は一日良い天気でございました。
日差しもすっかり夏のものとなりました。

本日は大安でありましたので、亀ヶ池八幡宮御本殿にて神前結婚式がございました。

神社で結婚式を挙げるというのは、大正天皇のご結婚式を行ったことがきっかけで、その後日本各地の神社で行われるようになりました。
それ以前は、仲人の取り持ちによって、新郎の家にてお祝いの宴会を行なうのが一般的でした。

神社にて行われるようになってからは神前にてお祝いの祝詞を御祭神に奏上します。
日本の国で始めて夫婦になったイザナギ・イザナミの神様のように中睦まじく、いつまでも末永く幸せであり、子孫にも恵まれますように、という祝詞です。

P1010974.JPG
ご本殿をバックに
P1040026.JPG P1040023.JPG
紋付袴・白無垢に包まれた新郎新婦
鳥居より参道を静々と参進してゆきます……
P1040030.JPG
御神木の夫婦大銀杏の下を通ります
夫婦大銀杏のように、新郎新婦が末永くお互いに助け合い、そしていつまでも幸せでありますようにとの願いを込めて、結婚式の折にはこの御神木の下を必ず通るのです
P1040036.JPG
式が進行してまいります
ご両家のご家族様をはじめ、お友達・お知り合いの方々にもご参列いただきます
P1040038.JPG
いつまでも幸せでありますように、との願いの祝詞を奏上します
P1040040.JPG
固めの杯
同じ杯でお酒を酌み交わすことによって、お互いの絆を深めます

ご両家様、本日は誠におめでとうございます。
亀ヶ池八幡大神様のご加護のもと、どうぞ末永くお幸せでございますよう・・・。

P1010988.JPG
御神木の下でのツーショット