今日は朝から生憎の雨模様。気温も低く、寒い一日です。寒が戻りましたね。

さて、本日は厄除け祈願についてご紹介します。

kannushi-1.jpg

亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。
祈祷を受けられる方の中には「厄年ってなんですか?」とお尋ねになられる方もいられます。

厄年というのは、人生のうちで心身や周りの環境に何らかの変調をきたしやすい年齢のことをいい、医学の発達した現代においても、万事に慎んで生活しなければならない年齢として意識されています。
男性は25歳・42・61歳 女性は19・33・37歳が本厄であり、その前1年を前厄と言い、後1年を後厄と言います。

pict-P1130540.jpg

また、この「厄」は転じて「役」になると言い、この年齢になると仕事上や諸々の場に於いて大きな役を受ける年といわれ、大チャンスの訪れる年であるとも言われております。
だからと言って、羽目を外し過ぎたり気が緩んでしまうと、思わぬアクシデントが発生してしまう恐れもあるということで慎みなさいという年でもあるのです。

しかし、どんなに気をつけて慎んでいても、何かの拍子に事が発生しかねませんので、厄祓いを受けて神様の御守護の下、厄年を平穏に過ごしましょう。古くから厄年には厄除け祈願を行ないましょうと伝えられてきているのですから。