IMG_1929.JPG IMG_1930.JPG

お日柄も良く、天候にも恵まれ地鎮祭などの出張祭が重なりました。

立派に竣工いたしますようお祈り申し上げます。

さて本日は手水(てみず)の作法についてお話しします。神社にお参りすれば必ず目にする手水。しかし意外と正しい作法はわからないものです。

手水の作法-01.jpg

手水はお参りする前に、自分で自分をお清めする禊(みそぎ)の意味があります。その作法は先ず、柄杓を右手で持って水をすくい、その水で左手を清めます。

次に左手に柄杓を持ち替え、右手をお清めします。

次はまた右手に柄杓を持ち替え、左手の手のひらに水を受け、手のひらの水で口を清めます。口を清める際には、柄杓を口に直接付けるのはNGです。また、水は飲まないで下さい。

手水の作法-02.jpg

その次に左手を清めます。次は、柄杓の柄を清めます。清めるには柄を下にして縦に持ち、水をすべて流します。以上です。柄杓をもとの位置にもどします。

境内を進む前に正しい作法の手水で体を清め、すがすがしくお参りしましょう。