本日は、朝方は雨がシトシトと降っておりましたが、お昼前になると雨も止み、気持ちの良い青空が広がりました。
雨上がりで急に気温があがりましたので、ジメジメいたしますが、太陽が顔を出してくれたので、嬉しいですね。

P1040279.jpg

写真は境内に咲いておりますガクアジサイです。
昨日のブログでアジサイは日本原産と書きましたが、正確にはこちらのガクアジサイが日本原産であります。
玉垣沿いに植えられており、全体的に丸い形のアジサイは、セイヨウアジサイといい、幕末~明治期にかけて来日したヨーロッパ人に持ち帰られ、品種改良された後に日本に逆輸入されたものです。
 

P1040208.JPG
さて。
話は変わりますが、亀ヶ池八幡宮御本殿の裏にもお社が鎮座しております。

こちらは、亀ヶ池八幡宮末社でございます。
末社というのは御祭神に由来のある神様や、その土地で古くから信仰されている神様をお祭りした神社であります。兼務神社という意味ではありません。

当八幡宮のお末社は、左から「淡島神社」「三嶋神社」「天照皇大神宮」「八坂神社」「若宮神社」の五つをお祀りしております(ブログの最後に各お社の御祭神・御神徳をご紹介いたします)
それぞれの神社は古くから上溝地区に住む方々から何らかの形で信仰・崇敬されてきた神社であります。 
どうぞ、皆様も八幡宮にお参りの際には、末社にもご参拝下さい。

ちなみに八坂神社の御祭神は「牛頭天王」様であり「おてんのう様」と呼ばれて篤く信仰されております。
上溝夏祭りこと「八坂祭」は、この牛頭天王のお祭りであり、古くは上溝地区にある総ての御神輿が亀ヶ池八幡宮に終結しましたが、今ではわずか三地区の御神輿が八幡宮にやってきます。
八坂祭では、この牛頭天王の御霊を御神輿に乗せ、各地区に悪い病気が流行らないように、そして氏子の皆さんが安泰でありますように、と祈願する祭りであります。
尚、今年の八坂祭は7月24日と25日です。
『各お社のご紹介』

「淡島神社」=御祭神は淡島大明神。婦人病・安産の御神徳
「三嶋神社」=御祭神は三嶋大明神。農産守護・福徳円満・商売繁盛の御神徳
「天照皇大神宮」=御祭神は天照大御神。国家繁栄・国民安泰日本人の総氏神
「八坂神社」=御祭神は牛頭天王。疫病除の御神徳
「若宮神社」=御祭神は仁徳天皇。治水・開拓・生活の御神徳