P1020151.JPG

本日は上棟祭と上棟札についてご紹介したいと思います。

上棟祭は、家にまつわるお祭としては地鎮祭(じちんさい)の次に執り行なうお祭で、新築工事が無事に滞りなく進捗するように、と主に大工の棟梁さんを中心として執り行ないます。神主さんを呼んでお祭りをするところもありますが、多くは棟梁さんによって祝詞が上げられます。

今では、そういった形での上棟祭は少なくなってまいりましたが、これからずっと住む家でありますので、やはりその安全を祈る気持ちは今も昔も変わりません。

さて。上棟祭自体はしないけれども、無事に家が建ってほしいと相談にいらっしゃる方が見受けられますが、そういった場合、亀ヶ池八幡宮では「上棟札」というものを授与しております。

これは、上棟式においてお祭りする神様の名前が書かれた御札でありまして、亀ヶ池八幡大神様を中心に、「屋船久久能遅命(やふねくくのちのみこと)」「屋船豊受姫命(やふねとようけひめのみこと)」「手置帆負命(たおきおおいのみこと)」「彦狭知命(ひこさしりのみこと)」という建築を司る神様のお名前が書かれております。

この御札を東か南の方角に向け、棟柱にお祭りすることで、五柱それぞれの神様のご加護のもと、工事が無事に完成し、完成した後はそのお家の守護神として災難から御守りくださる御札になります。

P1020109.JPG

さて、境内では雨の恵みを受けて、牡丹の花も綻び(ほころび)始めています。

満開の牡丹が待ち遠しいですね。